上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
消えゆく凸機は今日も元気でした。
名残り惜しむ2月~3月は賑やかな撮影地も今は誰もいない!
一過性なのか?そんな言葉で片付けられない貴重な機関車はいつもの定番地を通過して行く。
休日を利用し、ひたすら凸機撮り貯め被写体を待つ事にした。
関西本線 永和~白鳥信号所





スポンサーサイト
- 2018/04/18(水) 13:48:44|
- 関西本線DD51
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
DF200系への運用に伴い凸車DD51系エンディング走行まであと数日なのか?
ここ津島街道界隈に現れた凸車は普段と変わらぬ力走を見せてくれました。
- 2018/04/17(火) 13:15:02|
- 関西本線DD51
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2018年3月17日以後 ダイヤ改正に伴い DD51からDF200への運用切り替えが秒読み段階に入った。
DF200を代走するDD凸機の雄姿はいつまで続くのでしょうか。
運用消滅迫る関西本線・永和~白鳥信号所 界隈より記憶に留める場面をご報告致します。
今年も咲いてくれた善太川沿いの桜




- 2018/04/05(木) 09:35:18|
- 関西本線DD51
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2018年3月吉日
長期間のブログ放置に大変ご迷惑をおかけしております。
日頃は会社員として業務に従事しながら、合間を縫い趣味の撮り鉄に勤しむ毎日でありましたが
地元地区役員の多忙さに、やむなく趣味の撮り鉄が犠牲となり出撃回数が減少してしまいました。
昨年12月、満60歳を迎え本年3月末日を持って定年退職の運びとなりましたが、社の御好意
により5年間以上もの継続再雇用が待ち受けております。
また、両親から受継ぐ農地、高齢の両親もおかげ様で健在な為、今後を注視しながら面倒を
見て行く事になると思います。
今後も時間の許す限り撮り鉄に出撃の際はよろしくお願い申し上げます。
地元、関西本線・永和界隈では消えゆくDD51機を身近に堪能してはおりました。
少々ばかりの駄作をご披露ご笑覧願います。
2018・3・16 消えゆく DD51 関西本線 白鳥信号所・界隈
ありがとう!ラストラン きみの雄姿は忘れない

- 2018/03/19(月) 15:30:24|
- 関西本線DD51
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4.27
前日の雨も早朝に上がり、陽春きらびやかな日差しに滋賀県・湖北地方を駆けるC56号機を
一層引き立たせました。
春の陽気に誘われて、C56号機の本線試運転が北陸本線・米原~木之本間で実施されました。
爆煙とはいかずも、まだまだ元気に駆けるポニーは引退の二文字は無用でしょう。
ブレーキテストを終え、河毛カーブ手前で長~い汽笛のサービスを頂きましたが・・・
期待通りの?北びわこ名物「怒スカ」を堪能させていただきました。

近くの山に登りM宮さんと返しのポイントへ
バック運転では高時川手前から白煙が立ち昇りました。
- 2017/04/27(木) 18:09:06|
- SL試運転
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0